• 大道興業
  • 日々の活動
  • 大道興業の強み
  • 会社案内
  • 採用情報
  • スタッフブログ

スタッフブログflow

スタッフの日常から、業務のウラ側などをお送りします。

カテゴリー
表示カテゴリー:
#吹田支店

2025/4/29

社員旅行開催!!

4月となり新年度が始まりました。

引っ越し、転職など
環境が変わった方も多いのではないでしょうか。
今の環境を変えたいとお考えの方がいらっしいましたら
当社も引き続き、収集作業員を募集しております♪

さて、話を戻しまして...社員旅行を開催しました!

行き先は...城崎温泉♨
仕事終わりの出発となったため、到着は16時頃。

温泉街散策など、少ない時間を有意義に過ごすことができました♪

夜はライトアップがされており、雰囲気も変わりますね。
2日目は 伊根湾めぐりからスタート...!

カモメの餌として
かっぱえびせん が販売されており貴重な体験ができました。

かっぱえびせんのキャッチコピー通り
カモメも「やめられない、とまらない」美味しさなのでしょうか...(笑)
そして、天橋立へ移動

当初、雨予報でしたが無事天気も持ちました。

日本三景といわれる通り、さすがの景色ですね...!

※オレンジのTシャツはビンゴゲームの景品です。
久しぶりの開催となった今回ですが、
多くの従業員のみなさんが参加してくださいました。


会社主催のイベントは新年会と社員旅行のみですので
参加してくださる方にとって楽しい時間となれば幸いです。

2025/3/31

春のお便り

気づけば気温も上がり始め、春の陽気を感じるようになりました♪
いかがお過ごしでしょうか。

花粉症に悩まされている方も多いのではないでしょうか(笑)
毎年、花粉が多いとテレビなどで見かけますが、少なくなることはあるのでしょうか…

さて、
吹田支店では、チューリップが咲き始めました。
チューリップは春の訪れを感じることができますね。

初めてチューリップを育てましたが、初心者でも簡単に花が咲きました♪

来年は小さなチューリップ畑を目指したいと思います…!

また、隣ではいちごを育てています。
実がなるのはまだ先ですが、が咲きました。

少しでも成長している姿をみるとワクワクしますね♪
はたして、実はなるのでしょうか。
続報をお待ちください…!

2025/2/26

新年会を開催しました♪

早速ですが…
新年会を開催しました!(開催は1月…今は2月下旬ですが…)

コロナ禍で数年間開催できていなかったため
久しぶりに行うことができました。

吹田支店、松原支店ともにたくさんの従業員が参加してくださいました。
他支店の従業員との交流もあり充実した時間となりました♪
賑やかな姿をお見せしたいのですが、全員の許可が下りず…

何名かモザイクを通り越して
顔がわかる方がいらっしゃるような気もしますが…(笑)

ほかにもお見せしたい写真はたくさんありますが企業秘密とさせていただきます☺
また、たくさんのカニ料理を食べることができて、とても満腹になりました♪
カニの形をした人参も可愛いですね。

年に1回の親睦会なので
今後も楽しい時間となるように頑張ります!

2025/1/1

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます!
旧年中は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございました。
収集時に感謝のお言葉をいただけることも多く、何度も勇気づけられました。

また、昨年から社員も増えまして約50名となりました。
松原支店、吹田支店ともに若手のメンバーも多いため、
これまで以上に安全第一で丁寧な作業を心がけて参ります。

今年の抱負はヘビ(巳)年ということで…
ヘビー(巳)な困難も乗り越えるにできればと思います…!


そんな中、筆者の今年の抱負は、
スタッフブログの定期的な更新…!!

毎月1回が目標ですが、果たしてどうなるでしょうか…乞うご期待!

2024/12/19

吹田支店にもパッカー車が納車されました!

気付けば、今年も残りわずか。すっかり冬になりました。
1年が経つのもあっという間ですね。

今回は、吹田支店にも新型パッカーが納車されましたのでご紹介いたします♪

パッカー車の後方部分はゴミを排出するために
このように大きく開閉します。
当社の車は定期的に塗装などを行いメンテナンスしていますが
新車はやはりピカピカですね♪

大人が中に乗ってもかなり余裕があります。

では、皆さんに問題です…!
この車はゴミをどのくらい積めるでしょうか…?


100kg…? 1000kg…?? 5000kg…???

正解は約3000kgのゴミを積み込むことができます!
一人あたり1日のゴミ量が約900gなので約3300人分のゴミを
積むことが可能です。

3300人分と考えるとかなりの量ですよね!

車のサイズによって容量も変わるので街で見かけた際には
ぜひ想像してみてください♪